2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

アイスランドの風

ビョークBjork(正確にはBjörk)の曲が好きだ。特にソロ第1作の"Debut"から、最高峰の第4作"Vespertine"までの4枚はCDも持っている。 ところが、妻はBjorkの歌声が好きではない。そのため、最近わが家でBjorkのCDをかけることがまったくなくなってしまい…

気になる大判プリンタ

エプソンの新製品、A2対応の大判プリンタMAXART「PX-5800」が、本日発売。 発売以前から、この新製品の情報が少しずつ聞こえてきたのだが、けっこう気になる存在だ。今すぐとはもちろんいかないが、性能などの検討次第によっては、ゆくゆくは今作品の印刷…

わが心のWaterhouse

書店で、とんでもなく魅力的な本を見つけてしまった。 「J・W・ウォーターハウス」。英国ファイドン社Phaidonの邦訳本らしい。ほとんどの絵がカラーで収録されている上に、非常にしっかりとした研究書でもあるようだ。うわー欲しい。でも6,800円は高いなあ…

鎮魂と静謐の旋律

決して体調が良いわけではないが(むしろ不調気味。頭も痛いし)、週末なのに遊べないのがすっかりイヤになり、また2006年10月3日の日記でチェックした秋の映画をほとんど観ていないのに我慢できなくなって(笑)、思い立って妻と渋谷に行き、映画「ワール…

それでも音楽三昧

風邪は治ったはずなのに、昨日までの疲れが溜まっているせいか、朝からとても調子が悪い。またもや風邪気味っぽい症状のうえに、ものすごく頭が痛い。ちょっとパソコンの画面を見ただけで吐き気がしてきた。あまりの頭痛と気持ちの悪さに、午後半ばまで布団…

エレガントな交響曲

夜、ベートーヴェンBeethovenの交響曲第7番を聴く。最近、けっこうお気に入りだ。 もともとこのCDを購入したときは、カップリングされている交響曲第5番、いわゆる「運命」のほうが目当てだった。 いや、第5番はもちろん今でも大好きだ。特に厳かな第2楽…

ちゃっくわごん

夕食は外で食べたいと妻がリクエストしたので、しばらく考えたのちに、世田谷通り沿いにある洋食店「ちゃっくわごん」に行く。実はこの店、その印象的な外観(左上の写真)は何年も前から気になっていたのだが、実際に入るのは今回が初めてだったのだ。 外観…

Lost in Tokyo

だいぶ快復してきたとはいえ、まだ薬を飲んでいるしイマイチ体調が戻っていない(妻も私も)。なんだかどんよりと雲が垂れ込めて今にも降りそうな空模様なので外出する気分じゃないし、せっかくの休日だが、今日は大事をとって家で過ごす。 リヴィングでぼー…

茄子とほうれん草のカレー

仕事がたて込んでしまい、夜11時過ぎに帰宅。出迎えた妻は、先日使った"Patak's Mild Curry Paste"というカレーペースト(2006年11月13日の日記参照)の残りで、再びカレーを作って待っていてくれた。嬉しいものだ。 しかも、今回のカレーは、茄子とほうれん…

だいぶ快復

昨日までの十分すぎるくらいの睡眠と、医者がくれた特効薬のおかげか、今朝には熱は下がっていた。ので、仕事に行くことにする。もともと多忙な時期なので、そうそう休んでもいられない。 熱は下がったといっても、扁桃腺は相変わらずパンパンに腫れている。…

さらに発熱

朝起きて熱を測ると38度6分。さらに発熱している。布団の中でも寒気がするほどの悪寒、関節の鈍い痛み、喉の激しい痛みは相変わらずだ。トホホ。 こんな状態では仕事ができるはずもないので仕事を休み、医者に診てもらう。ウィルス性の急性扁桃炎とのこと。…

ついに発熱

どうにもこうにも一進一退で、治ったか風邪なのか疲れなのか分からない状態のまま、ついに今朝、熱が出ました。といっても37度を少し越えたあたりなのだが、平熱が35度台で冷血人間の私にとっては、けっこうな高さの熱だ(余談だが私のマイミクさんに、平熱…

待ちに待ったシェパーズ・パイ

本日の夕食には、先日妻の姉妹の一人からいただいたじゃが芋を使って、待ちに待ったシェパーズ・パイが食卓に登場だ(写真)。前回シェパーズ・パイを妻が作ったのが4月2日のことだったから、半年以上ぶりだ。 今日のじゃが芋はメークインとキタアカリを使…

旅の土産

今回の大阪行きに際し、妻から「何か面白いもの買って帰ってきて」と言われてしまった。 なので、帰りの新大阪駅で、出発までいろいろお土産屋さんを物色してまわる。 当然のように小倉屋山本の「えびすめ」は買ったのだが(これは絶対ハズせない)、さてあ…

浪速の風

仕事の都合で、大阪に来た。 前に大阪に来たのは2年前、やはり仕事がらみだった。それが実に久しぶりだったと思う。私の父親が大阪出身(育ちは金沢)なので、小さい頃から法事で何年かおきに来たし、編集者をやっていた頃はけっこう頻繁に訪れていたのだが…

疲れ風邪?

作品展の疲れなのか?と思って軽く見ていたら、アレルギーっぽい症状が、だんだんと普通の風邪の様相を呈してきた(笑)。 熱はないのだが、鼻水が止まらないし、くしゃみが発作的に連発したりする。おまけに声がハスキーなままでなかなか元に戻らない(これ…

Logic Expressを始めよう

書店で、「BASIC MASTER Logic Express7」という本が、増刷されて平積みになっているのを見つけ、購入した。長らく品切れで、入手困難になっていたんですよ。半ばあきらめていたのに、まさか増刷されるとは、嬉しい驚き。 アートと同じくらい音楽好きな私は…

Curry from UK

本日の夕食は、お楽しみカレーライス。 と言っても、今日のカレーソースは、いつもの妻の作るオリジナルカレーではなく、先日妻の姉妹の一人からいただいた、Pataks(またはPatak's)という英国のメーカーが作った"Patak's Mild Curry Paste"というカレーペ…

気抜け&疲れ

作品展が終了し、例によって疲労感が。風邪っぽさも完全には抜けていないし、声も元通りになっていない。さすがに今日は仕事に行くのがしんどかった。 単に疲れた、という感じよりは体&心の"芯"が重い、という感じのほうが近いかもしれない。どことない虚脱…

作品展最終日

早いようで、すごく長かったような気もしつつ、いよいよ今日は最終日。 昨日の雨が嘘のように今日は快晴。素晴らしい青空の最終日を迎えられたことに、感謝。睡眠もよくとったので、体調も回復傾向だ。ハスキーヴォイスはまだカンペキには治らないけれど(笑…

作品展5日目

今回の作品展に出展した作品の中に、昨年末に亡くなったまんが家・刹奈さん(2006年2月9日の日記参照)に捧げた作品がある。"isolation"(孤独)というタイトルの作品だ(写真、一部のみ掲載)。 幅広い人間関係を持ち、ヴァイタリティ溢れていた刹奈さん…

作品展4日目

多少は体調も良くなってきた。「ボヘミア〜ン」な声も少しはマシになったようだ。でもまだ今ひとつ、な状態である。やっぱり風邪なのかなあ。 きょうは仕事を休み、私自身が朝から会場に入り、常駐する。妻は家の用事を済ませてから、昼過ぎに会場で合流。今…

作品展3日目

朝起きると、くしゃみや鼻水などのアレルギーっぽい症状は多少治まったが(私は埃に弱い)、まだ頭がバキバキに痛い。ありゃりゃ〜。やっぱり風邪ひいたか。こんなに頭痛がひどいとさすがにしんどい。頭痛薬を飲んでムリヤリ抑え込む。おまけに喉をやられて…

作品展2日目

昨夜は多少はよく睡眠をとったおかげで、朝起きると昨日よりはずいぶんと体調が回復したようだが、まだまだ疲労を引きずっている感じ。妻も本調子じゃなさそうだ。 そうは言っても、今日と明日は仕事を休めないので、作品展会場の常駐は妻にお任せ。天気は今…

作品展初日

いよいよ、今年の作品展の初日である。連日の睡眠不足のせいで、ものすごく眠い&しんどいが、気力で搬入と展示をしなければ。ここまで漕ぎつけたのだから……。 もちろん仕事は休み、朝からタクシーを使って作品の搬入。朝方は空を覆っていた雲も徐々に薄れて…

いよいよ明日から

お通夜に参列したため、自宅に戻ったのは夜遅く。 私の作品展の、残った準備作業を全て終える。いよいよ明日は初日。あとは野となれ山となれ作品の搬入と展示、それで作品展の開始だ。 とりあえず今は少しでも寝て、明日に備えることにしよう。そして天候が…

気丈に健気に

大学時代から親しく付き合ってきた友人の、お父上が急逝されたとのこと、そのお通夜に、妻と一緒に参列してきた。 前夜は、深夜遅くまで作品展の準備をしていたため、かなり寝不足のまま今日一日は仕事、そのあとのお通夜なので、実はかなり疲労困憊。そのま…

ほぼ完了

私の作品展も、いよいよ明後日が初日。もう待ったなし。 明日の夜はあまり使えないので、今日が本格的に準備ができる最終日。とにかく、できることをやれるまでやるべし! 作品のキャプションを妻と2人で手作りし、作品リストを作り、そして最後まで引き伸…

前夜祭

私の作品展の前夜祭を兼ねて、夕食はライトなイタリアンディナー。 パン2種(カンパーニュ、セーグル・オア・レザン) チーズ3種(クミン入りチーズ、胡椒入りスモークチーズ、カマンベール)、セミドライトマト ペペロナータ 生ハムとラ・フランス(写真…

今日買ったCDは。

ABCを見たあとは、例によって1〜5階のフロアでCDを購入。輸入盤3枚購入で20%オフだ。 まず、エニグマEnigmaの新譜"A Posteriori"を購入。意外にも(?)、Enigmaのアルバムを買うのはこれが初めてだっりする。もちろん、グレゴリオ聖歌とダンスビートを融…